【海外旅行保険の加入が義務化されている国 】リスト

海外旅行保険の加入が義務化されている国!?

(本ページはプロモーションが含まれています)

 

海外旅行では急な病気や事故など、予測できないトラブルが発生する可能性があります。


そんな時に頼りになるのが「海外旅行保険」ですね。



意外と知られていない?一部の国では、『海外旅行保険』の加入が義務化されています。

この記事では、以下の主なポイントについて書いています。

  •  海外旅行保険の加入が義務化の国リスト

  •   海外旅行保険の比較ポイント

目次からお読みになりたい項目へ飛べます〜

≡ 目次

合わせて読みたい記事

【英文の海外旅行保険証明書】発行するクレジットカード

1, 海外旅行保険とは?

海外旅行保険は、旅行中に起こりうる治療費や損害賠償などの諸経費に備える保険です。




補償の内容は加入保険により異なりますが、旅行開始から帰宅までのトラブルに対応する。

ケガ、病気、盗難、他者損害への補償から航空機遅延や手荷物遅延にも広範な補償があります。


何よりも日本と保険制度が違う海外では、医療費が高額になりこともあるので、海外旅行保険があると安心です。

1-1, クレジットカード付帯海外旅行保険

一般の海外旅行保険もありますが、一部のクレジットカードには、『海外旅行傷害保険』のサービスを提供しています。

適用条件を満たせば、海外でのケガや病気の医療費を補償したり、その他の役立つサポートを受けることができます。


クレジットカードの海外旅行保険で一般的に受けられる補償は以下の通りです。

傷害死亡・後遺障害事故により死亡、もしくは身体に後遺障害が生じた場合の補償
傷害治療費用事故によるケガがで治療を受けられた場合の補償
疾病治療費用旅行行程中や終了後の一定期間に発病した病気の治療を受ける場合の補償
賠償費旅行中に誤って他人に死亡やケガを負わせたり、ものを壊したりして損害賠償 責任を負われた場合の補償
携行品損害外旅行中に携行品(バックやカメラ)が盗難・破損などの損害を受けた場合の補償
救援者費用等旅行中に乗っていた飛行機や船が遭難したり、海外で発症したケガや病気が原因で継続して入院した場合などに、家族が現地に向かうための交通費や宿泊費を補償

※補償内容に関する簡潔な説明です。

※具体的な補償内容・条件はカード会社によって異なります。
※ご自身のクレジットカード海外旅行損害保険の内容よく確認しましょう。

2, 海外旅行の加入は必要?

2-1, 海外旅行保険のメリットとデメリット

結論
  • 一般の海外旅行保険の加入するべきかは、その人の『旅スタイル』や『ニーズ』、『滞在期間』等によって異なる。
  • 持っているクレジットカードの補償内容を見て、補償項目や保険金額が足りないと感じる場合は別途任意加入の海外旅行保険に加入する。

  • 海外旅行保険がついてるクレジットカードを最低でも1枚は持っておこう。

一般の海外旅行保険には、メリットデメリットがあるので、絶対的なアドバイスは難しい。


※海外旅行保険の加入は推奨されていますが、一部の国では、入国する外国人に対する海外旅行保険加入を義務化している国もあります。

私がこれまで50か国以上の旅をした経験から、、、
  • 「治安が比較的安全そうな国ならクレジットカード付帯の海外旅行保険で対応する」
  • 「治安リスクが高めの一部地域は、より手厚い保障が得られる一般の海外旅行保険に入っていたほうがストレスが少ない」

といったところでしょうか。

各国のリスク状況に応じて、ご自身の旅のスタイルに合わせた検討をオススメします。

一般の海外旅行保険のメリットとデメリット
  • ❶ 高額医療費が補償される
  • ❷ 旅行の中断費用の補償
  • ❸ 24H緊急医療/旅行支援サービス
  • ❹ 緊急移送費用の補償
  • ❺ 荷物の紛失や損害の補償
  • ❶ 保険料の追加コスト
  • ❷ 保険加入の手間
  • ❸ 保険の比較検討が必要
  • ❹ 補償内容に制限がある
  • ❺ 事故時の手続き

合わせて読みたい記事

3, 海外旅行保険の加入が義務化の国

前書きとして・・・

一部の国では、観光で短期の滞在であっても入国する外国人に対して一定以上の治療費をカバーできる保険加入を義務付けています。

入国審査時に保険加入の証明書(保険契約証、付保証明書等)の提示を求める国もあるようです。

私の旅行の経験とネットで調べた情報の限りでは、、、


・旅行保険の加入を義務化している国は存在するが、

・旅行保険への加入しているかのをチェックされるのは、、、、


・その国に入国するのに『
ビザ申請』が必要な時に、旅行保険の加入を求める場合が多い

つまり、ビザが必要な入国者については、ビザ申請段階で旅行保険への加入を求められるケースが多いということです。

2024年世界最強パスポートの内の一つである『日本パスポート』だと、観光ビザ免除で色んな国に入国できちゃうので普段、海外旅行して入国時に旅行保険の加入を確認される事は、あまりないと思います。

一方で、日本パスポートでも観光ビザの申請が必要な国においては海外旅行保険の加入がビザ申請の条件であれば、加入する必要があります。


※旅行保険への加入をチェックされなくても、義務化されている国があることを留意しておきたい。

※なお、ここでは主に、観光・商用等の短期滞在に関する内容です。留学やワーキングホリデー、海外駐在を目的とした場合は異なることがありますので各国大使館・領事館の情報をご確認ください。

海外旅行保険への加入が義務化されている国リスト

※情報は2023年6月現在のものです。リストが全てではありません。入国要件は頻繁に変更されますので、渡航前に渡航先のオフィシャルサイトでも確認をお願いします。

【🇧🇹ブータン】
日本人を含むすべての外国人はビザが必要です。ビザ申請には、滞在期間をカバーする有効な旅行保険に加入していることが条件となります。個人旅行ではブータンに入国できないので、ツアーの参加が必要となります。私はツアーオペレーターを通じてビザを申請した際、旅行保険の加入証明も合わせて提出しました。

【🇨🇺キューバ】
キューバ訪問には、旅行保険に加入することが義務付けられています。在日キューバ領事館でツーリストカードを申請したとき、特に提示しませんでしたが、入国審査で必要と聞きましたまた。また、キューバは米国系以外の保険会社を選ぶ必要があります。

【🇪🇺東ヨーロッパ】
リトアニア、ポーランド、エストニア、エクアドル、チェコ、エクアドル、ラトビア、ブルガリアなの国も内容としては緊急時の治療や入院、遺体搬送などを対象している旅行保険への加入が必要です。

【🇪🇺シェンゲン協定国】
ヨーロッパのシェンゲン圏には27カ国が加盟しており、国境を自由に越えて移動が可能です。日本パスポートは最大90日までビザなし滞在が認められています。これを超えて長期滞在するには、居住希望国の大使館へビザを申請する必要があります。観光ビザの延長、ビジネス・留学・長期旅行目的で欧州に3か月以上滞在を希望する場合、ほとんどの国で旅行保険への加入を要求されます。この際、緊急医療移送や治療に対する最低限の補償額を定めた健康保険への加入が必須とされるケースがほとんどです。

【その他】
その他にサウジアラビアやロシアなどのような、日本パスポートでも観光ビザ免除が対象外、入国するのにビザ申請が必要な国では、ビザ申請する段階で旅行保険が必要な場合がある。

※注意

繰り返しになりますが、

2024年世界最強パスポートの内の一つである『日本パスポート』だと、観光ビザ免除で色んな国に入国できちゃうので普段、海外旅行して入国時に旅行保険の加入の確認される事は、あまりないかと思います。

しかし、国によって要件が異なる点に注意が必要です。


旅行保険の加入の有無がチェックされないと言っても義務化されている国もあります。

  • 海外旅行保険がついてるクレジットカードを最低でも1枚は持っておこう。

※なお、ここでは主に、観光・商用等の短期滞在に関する内容です。留学やワーキングホリデー、海外駐在を目的とした場合は異なることがありますので各国大使館・領事館の情報をご確認ください。

※新型コロナの影響で、ワクチン接種や旅行医療保険加入などの入国要件を導入した国も多かったですが、現在は撤廃されたところも多いです。ただし、日本の外務省も海外旅行保険への加入をを強く推奨しています。

4, 海外旅行保険にどうやってはいる?

海外旅行保険への加入方法として、主に以下の2通りがあります。

1. 一般の保険会社の海外旅行保険

2. クレジットカード付帯の海外旅行保険

海外旅行保険の加入方法と特徴を比較表形式でまとめてみました。

 

一般の海外旅行保険

クレジットカードの付帯保険

加入方法

各保険会社や専業会社から個別に申し込み

クレジットカード発行時に自動付与(利用条件あり*)

補償内容

詳細な設定が可能

概ね定型条件

補償上限

数千万円規模

数百万円レベル

保険料

割高傾向(国による)

クレカ付帯で無料だが、適応条件があり

特長

充実した補償

手続きの簡便さ

4-1, 旅行保険の比較ポイント

年会費無料のクレジットカード、年会費ありのクレジットカード、一般の旅行保険の補償内容は、違ったりするのですが、私が特におさえておきたい点は以下の3つ

補償内容が十分なのか

クレジットカード会社が提示する「最高2000万円」といった最高補償金額は、「旅行中の事故により死亡や後遺障害が残った場合に補償される金額です。旅行先の治安や期間、アクティビティにもよりますが、一般的に旅行中に死亡のリスクがある大事故に巻き込まれる確率が低いので、ケガや病気の治療費を補償してくれる「傷害治療費用」や「疾病治療費用」の方を重視してみます。

キャッシュレス治療の有無

渡航先の病院で治療費を自己負担することなく治療を受けられるサービスのこと。このキャッシュレス治療がない場合は、自分で治療費を先に立て替えないといけない。保険を選ぶ時のポイントになるかと思います。

保険適用期間が適切なのか

クレジットカード付帯の海外旅行保険が適用されるのは、1度の旅行につき最初の1回だけで最大90日が多いです。例えば、利用付帯の利用条件を満たして90日間の補償期間が過ぎた後に、再度利用条件を満たしても海外旅行保険は適用されません。

4-2,一般とクレジットカード付帯旅行保険内容を比較

特に違うところは、『!マーク』をつけてみました。

やはり一般の旅行海外保険の方が補償金額が多いですが、

個人的な意見としては、短期旅行で比較的に安全な国であればクレジットカード付帯の旅行保険のみでもいいかなと思います。

 ※一般の海外旅行保険は、台湾旅行、1人分、5日間の旅、ネット見積もりの最安値を使用

合わせて読みたい記事

「【海外旅行保険の加入が義務化されている国 】リスト」への3件のフィードバック

  1. ピンバック: クレジットカード海外旅行保険の要点: 知っておくべき ポイント - 旅行情報を発信 - Sheep's Epic Odyssey

  2. ピンバック: 【英文の海外旅行保険証明書】発行するクレジットカード

  3. ピンバック: 海外旅行の持ち物リスト

コメントは受け付けていません。